MENU

横浜でアフタヌーンティーするならココ!ヌン活の穴場を地元民がこっそり解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

週末のお出かけでどこに悩んでいませんか。ヌン活として、ホテルやカフェなど様々な場所でアフタヌーンティーを楽しんでいる方がいらっしゃいます。アフタヌーンティーを提供しているお店があり過ぎて、どのお店がいいのか、自分に合っているのはどこなのか迷ってしまいますよね。

この記事では横浜にあるアフタヌーンティーを提供しているお店の中からおすすめのお店や人気のお店を紹介していきます。ヌン活が気になっている方はぜひ最後までチェックしてみてください。

目次

横浜・みなとみらいでおすすめするアフタヌーンティーの穴場スポット

アフタヌーンティーというとホテルなどで提供されている高級なものが多いのではないかとイメージを持つ方もいらっしゃるでしょう。実はアフタヌーンティーを行っているカフェも多く、リーズナブルに楽しむこともできます。ここでは、アフタヌーンティーが満喫できるスポットを紹介していきます。

予約なしで入るなら「ル サロン ド ニナス」

時にはその日の気分でアフタヌーンティーに行きたくなるということもあるでしょう。そんな方におすすめなのが「ル サロン ド ニナス クイーンズスクエア横浜」です。ティースタンド上段にスイーツ、下段にセイボリーがのっています。紅茶ブランドなのでおいしい紅茶と一緒にいただけます。

クラシカルな雰囲気のある室内、横浜の景色も楽しめるテラス席のどちらでもお好みの席で楽しんでみてはいかがでしょう。

一休で詳細をチェックする

個室でゆっくり過ごしたいなら「Constellation.」

昼はスイーツカフェバー、夜は会員予約制のパフェバーの2つの顔を持つ「Constellation.」。扉の先には非日常の空間が広がっており、その中の個室というさらに特別感のある場所でアフタヌーンティーが楽しめます。トランクの中に詰め込まれたスイーツとセイボリーもさらに高級感が感じられるでしょう。

いつもとは違う上質なアフタヌーンティーの時間を過ごしたいという方にはおすすめです。

おひとりさまでも心細くないアフタヌーンティーなら「パブロフ 元町本店」

ソロ活が流行っていますが、おひとりさまでも気軽に行けるアフタヌーンティーがあったら嬉しいですよね。そんな方におすすめなのが「パブロフ 元町本店」です。

パブロフで人気が高いフレンチトーストやパウンドケーキなどとドリンクがセットになっています。元町本店限定メニューなので要注意です。

ショップと併設しているのでおひとりさまでも気軽に足を運べそうですね。

可愛い路線のアフタヌーンティーなら「BAR The Union Bar &Lounge」

大きなシャンデリアのインパクトがあるハイアット リージェンシー 横浜にあるバー&ラウンジ「BAR The Union Bar &Lounge」。華やかな見た目から楽しめるアフタヌーンティーは季節に合わせた食材を使ってスイーツ、セイボリーのメニューが変わります。色鮮やかなスイーツとセイボリーが並ぶティースタンドは見ているだけでもワクワクしますよね。人気な紅茶ブランドでもあるロンネフェルトがフリーフローでいただけます。

予算別に選ぶ横浜・みなとみらいのアフタヌーンティー

横浜・みなとみらいには、様々な価格帯で楽しめるアフタヌーンティーのスポットが揃っています。プチ贅沢を満喫できるリーズナブルなお店から、特別な日に訪れたい少し豪華な空間まで、予算に合わせて選べるのが魅力です。ここからは、1,000円台、2,000円前後、3,000円以上と価格別におすすめのお店をご紹介します。それぞれの特徴や雰囲気を比較して、あなたにぴったりのアフタヌーンティーを見つけてください!

1,000円台でぷちアフタヌーンティーを楽しむなら「アフタヌーンティー・ティールーム」

「アフタヌーンティー・ティールーム」では3つのスイーツと紅茶がセットになったアフタヌーンティーセットが1,000円台でいただけます。スイーツは用意されているものから好きなものを選べます。スイーツ1つ1つが小ぶりなサイズ感なので、しっかりとランチを食べた後のティータイムでもおいしく食べられそうです。

「アフタヌーンティー・ティールーム」はマークイズみなとみらいをはじめとした横浜市内に複数の店舗があります。

アフタヌーンティーの提供は14時以降からなので、時間だけ注意しておくと良いでしょう。ただ、ティールーム各店では席の予約は受付されていません。

ホットペッパーグルメで詳細をチェックする

2,000円前後で軽めに済ませるなら「アボリータム」

シウマイでおなじみの崎陽軒が展開するティーサロン「アボリータム」でクラシカルな雰囲気のある空間で本格的なアフタヌーンティーが楽しめます。3段のティースタンドは月ごとにメニューが変わります。季節の素材を使ったスイーツ、スコーン、サンドイッチにワンドリンク付いて2,500円という価格です。

数量限定の人気メニューなので予約がおすすめ。11時半以降でアフタヌーンティーが利用できます。

ホットペッパーグルメで詳細をチェックする

3,000円でちょっぴり豪華にするなら「Merengue Makana」

みなとみらいの複合施設マリン&ウォーク内にある「Merengue Makana」はハワイのようなリゾート感が感じられるレストランで、ふわふわパンケーキや特製のロコフードがいただけます。Merengue Makanaのアフタヌーンティーは上段にシーズンにピッタリなスイーツ、下段にはスパムおにぎりといったロコフードのセイボリーといったラインナップになっています。

人気メニューのパンケーキも一緒に食べられるコースでも3,000円台で、種類豊富なカフェフリー付まで付いているので大満足できる内容ですね。アフタヌーンティーを利用の場合は予約必須となっているので、忘れずに予約しましょう。

OZmallから予約する

一休でアフタヌーンティーのランキングをチェックしてみた!

8つのポイントでお店を紹介してきましたが、横浜にはまだまだ他にもアフタヌーンティーを提供しているお店はたくさんあります。どこが人気なお店なのかも気になりますよね。

ここでは一休.comレストランの売上ランキングのトップ5にランクインしているお店を紹介します。(2024/7/20現在)

一休.comレストラン
レストラン予約 [一休.comレストラン] ワンランク上のレストラン予約。地域やジャンルからカンタン検索、ネット予約。一休だけの限定メニューやお店・メニューの写真・利用者の感想などレストラン情報満載。記念...

1位:リストランテマンジャーレ ウォーターエッジ YOKOHAMA

第1位はモダンな雰囲気の水上レストラン「リストランテマンジャーレ ウォーターエッジ YOKOHAMA」です。アンティーク調のインテリアに囲まれた室内からは横浜の景色も楽しめます。3段のティースタンドで季節のテーマに合わせたカラーで統一されたスイーツが提供されます。予約の際に窓際席で予約もできるので、景色も楽しみたい方にはおすすめです。

2位:RISTORANTE E’VOLTA UnicoPolo(三井ガーデンホテル横浜みなとみらいプレミア)

第2位の「RISTORANTE E’VOLTA UnicoPolo」は三井ガーデンホテル横浜みなとみらいプレミア内にあるイタリアンダイニング・バーです。提供するフードやドリンクから内装まで日本らしさが詰め込まれているので、随所に和テイストがちりばめられています。その1つとして、アフタヌーンティーで使用されるティースタンドが他のお店とは一味違います。和と洋が混ざり合ったアフタヌーンティーを楽しんでみてはいかがでしょう。

3位:イルピノーロ スカイテラス

そごう横浜にあるイタリアンレストラン「イルピノーロ スカイテラス」でもアフタヌーンティーを提供しています。かわいらしいスイーツに加え、イタリアンのセイボリーが一緒にティースタンドにのっているので、甘さと塩味がバランスよく取れそうですね。シックな雰囲気のレストランで横浜の絶景も堪能してみてください。

4位:ダンゼロ

第4位にランクインした「ダンゼロ」はパフィコ横浜の中にあり、バカラのシャンデリアが輝くまるでヨーロッパの宮殿のような内装です。そんな高級感あふれるレストランでいただくアフタヌーンティーは旬のフルーツを使ったスイーツからコース料理の1品のようなセイボリーとフレンチシェフ特製のラインナップとなっています。ドリンクメニューもカフェだけではなくカクテルも含まれていて種類豊富です。

5位:フレンチ「ベイ・ビュー」(横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ)

横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ28階に位置するフレンチ「ベイ・ビュー」はアフタヌーンティーではないのですが、ティータイムセットを提供しています。フレンチの定番デザートの1つであるクレープシュゼットや季節のデザートのプレートのほかにフロマージュのセットなどもあるので甘いものが苦手な方でも楽しめます。優雅な時間を過ごしたいときに訪れるのも良さそうです。

横浜・みなとみらいのアフタヌーンティーの楽しみ方ガイド

アフタヌーンティーは、上品なひとときを楽しむ特別な体験です。初めて訪れる場合でも安心して楽しめるよう、いくつかのポイントを押さえておきましょう。

服装について

アフタヌーンティーを提供するカフェやレストランでは、カジュアルすぎる服装は避け、スマートカジュアル(フォーマルとカジュアルの中間)を意識するのが無難。特に高級ホテルの場合は、ドレスコードが設定されていることもあるので清潔感のある装いを心がけましょう。

ティーカップの持ち方

ティーカップは、取っ手に指を通さず親指と人差し指で軽くつまむのが基本です。小指を立てる仕草は現代ではエチケット違反とされていますのでご注意を。他にも下記のようなマナーがあると言われています。

  • 利き手にかかわらず、右手で持つ
  • テーブルに座って飲む場合は、ソーサーを持ち上げることは避ける
  • ローテーブルや立食スタイルの場合は、ソーサーごと胸の高さに持ち上げる

気心の知れた相手と行く時なら、さほど問題はないかもしれませんが、マナーに厳しい方・初対面の方と行くときは多少なりともマナーは意識しましょう。

食べる順番

3段スタンドが提供される場合、下段から順にサンドイッチやセイボリー、スコーン、ケーキと進むのが基本。ただし、場所によってルールが異なる場合もあるので、スタッフの案内を参考にしてください。

季節限定メニューを見逃さないコツ

アフタヌーンティーの醍醐味のひとつは、季節ごとに変わる限定メニュー。旬の素材を使ったスイーツや、テーマに合わせたデコレーションが楽しめるため、訪れるタイミングによって異なる魅力があります。

  1. 公式サイトやSNSをチェック
    多くのお店が季節限定のアフタヌーンティー情報を公式サイトやInstagramで公開しています。事前にチェックすることで、期間限定メニューを見逃さずに楽しめます。
  2. 人気シーズンを狙おう
    春は桜、夏はトロピカルフルーツ、秋は栗やかぼちゃ、冬はクリスマスやいちごといったテーマが人気です。特に桜やクリスマスシーズンは予約が集中するため、早めの計画が大切です。
  3. スタッフにおすすめを聞く
    訪問した際、スタッフに「季節のおすすめは何ですか?」と尋ねると、その日だけのスペシャルメニューを教えてもらえることもあるかもしれません。

季節の移ろいを感じられるアフタヌーンティーは、毎回新鮮な驚きがあります。ぜひ旬のメニューを味わいながら特別な時間を楽しんでみてください。

横浜でおしゃれなアフタヌーンティーを満喫しよう!

横浜にはアフタヌーンティーが楽しめるレストランやカフェがたくさんあります。価格帯も幅広く、内容もお店や季節によって異なります。予約して本格的なアフタヌーンティーを堪能したり、気分に合わせてちょっとしたお茶に利用したりもできますよね。アフタヌーンティーが気になる方は参考にして、訪れてみてはいかがでしょう。

目次