MENU

【食べてきた!】ハンバーガーフェス2024 in 横浜赤レンガ倉庫が開催!横浜市民が参加した体験談を紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

ハンバーガー好きなら参加したいイベントのひとつが、ハンバーガーフェス。全国各地の人気ハンバーガーショップが勢揃いし、普段楽しめないハンバーガーを味わえるイベントです。

今回は横浜・赤レンガ倉庫で開催されるハンバーガーフェス2024の概要を、横浜歴30年以上の筆者「はまっ狐」がまとめてみました。ハンバーガーフェス2024を満喫するときの参考にお役立てください!

目次

ハンバーガーフェス2024 in 横浜赤レンガ倉庫の開催概要

ハンバーガーフェス
  • 開催日:2024年6月8日(土)~6月9日(日)
  • 開催時刻
    6月8日(土):10:00~19:00
    6月9日(日):10:00~16:00
  • 会場:横浜・赤レンガ倉庫
  • 入場料:無料

ハンバーガーフェス2024 in 横浜赤レンガ倉庫では、約30店舗ものお店が出店。ハンバーガーだけでなく、ホットドッグやタコス、チュロスなどハンバーガー以外のメニューを取り扱っているお店も登場します。当然、ハンバーガーも美味しそうなお店ばかり。全体的にはボリューミーなバーガーが多い印象です。

ビールなどもアルコールも販売。ハンバーガーを楽しみながらお酒を飲むのもステキな過ごし方となりそうです。

ハンバーガーフェス2024に参加した感想

筆者は2024年6月8日の16時ごろに赤レンガ倉庫で開催されていたハンバーガーフェス2024に参加。会場内は思ったほど人は混み合っていませんでしたが、多くのお店が売り切れ状態になっていました。注目度が高そうなお店ほど早く売り切れてしまったようです。

また、会場全体はそこまで混んでいなかったですが売り切れ店が出てきたからか、列の待ち時間はどこも長め。なかなか列が進まなかったので、時間に余裕は持っておくべきです。また、日差しも強かったため、熱中症・日焼け対策は必要そうです。

その他、残念だったのは一部店舗で列に並んでいたら、実はすでにフードが売り切れでいまはドリンクのみの販売だとそれなりに待ってから突然言われたこと。筆者は1時間のみの滞在でしたが2回その場面に遭遇しました。正直これはスタッフさんの対応が不足しているのでは、と感じてしまいました。

結論、こうしたトラブルを避けるためにもハンバーガーフェスは早めに参加しておくことをおすすめします。

ただ、目玉であるハンバーガーはどこも美味。多くが売り切れていたのと待ち時間が長かったことから2つしか購入できませんでしたが、紹介します。

ベジビーフバーガー

ハンバーガーフェス

ボリューム満点なハンバーガー。パンがふっくら。肉パテは肉の旨味がぎゅっとしていて食べ応えもあった。肉々しい感じが好きな方は嬉しいはず。玉ねぎもたっぷり。トマトもあるので野菜もとれるハンバーガーでした

長崎角煮バーガー

ハンバーガーフェス

ハンバーガーと角煮というユニークな組み合わせ。角煮がほろほろ。柔らかくて味も染みてました。ちゃーめんのパリパリ食感も面白かったです。

ハンバーガーフェスとは

ハンバーガーフェス

そもそもハンバーガーフェスとは、2022年より始まったハンバーガーイベント。横浜赤レンガ倉庫、お台場NO地区で開催され続けてきました。2024年度の赤レンガ倉庫開催で5回目。かなり好評なイベントで毎回多くの参加客で賑わっています。

開催は毎回アクセスがいい赤レンガ倉庫やお台場NO地区。加えて土曜もしくは日曜なので訪れやすいのも人気な理由かもしれません。

ハンバーガーフェス2024の注目ポイント

ここからはハンバーガーフェス2024 in赤レンガ倉庫の注目ポイントを紹介します。参加するときの参考にお役立てください。

ハンバーガーショップ約30店舗が集合

ハンバーガーフェス2024 in赤レンガ倉庫では、約30店舗ものお店が集結。ハンバーガー以外にホットドッグやピザ、タコス、チュロス、アルコールなどを取り扱っているお店も含まれてはいますが、たくさんのお店が集まり賑わうことは間違いありません。

10時からスタートするので、ランチを兼ねて訪れるのもありでしょう。初日8日は19時までの開催なので少し早い夕食にするのもオススメです。

男性ファッション誌「2nd」のフリマも同時開催

男性ファッション誌「2nd」によるフリマイベントも同時開催される予定。ファッション業界人が出展しているということもあり、オシャレなアイテムが多数登場するイベントです。

ハンバーガーを楽しみつつ、何か魅力的なファッションアイテムが売られていないか散策してみるのも楽しそうです。

会場「赤レンガ倉庫」へのアクセス

ハンバーガーフェスの会場となる赤レンガ倉庫には、みなとみらい線「日本大通り駅」からが便利。おおよそ5~10分程度で到着します。日本大通り駅についたら1番出口方向へ進みます。

日本大通り駅1番出口を出たら、右手をぐるっと進み、みなと大通りを直進。そのまま道なりに進みます。

しばらくすると新港橋が見えてきます。橋を渡った目の前に赤レンガ倉庫があります。道中、看板も立っているので迷う心配はありません。

ハンバーガーフェス2024を満喫しよう!

ハンバーガーフェスは、ハンバーガー好きなら一度は足を運んでみてほしいイベントです。出展されるお店はどれも人気店で、美味しいハンバーガーやフードばかり。普段なかなか巡り合えないハンバーガーと出会えるかもしれません。

今回の記事をハンバーガーフェスを楽しむときの参考にしてみてください。

この記事を書いた人

20年以上、横浜に暮らしています。横浜に住み続けて知った横浜の良いところを発信していきます!

目次