MENU

インターコンチネンタル横浜Pier8の評判は?口コミから横浜市民が泊まり心地を考えた

当ページのリンクには広告が含まれています。

インターコンチネンタル横浜Pier8」は、横浜みなとみらいにある優雅なホテルステイが実現できるようなホテルです。この記事ではインターコンチネンタル横浜Pier8の魅力やアクセス情報など詳しく解説していきます。ホテルステイを堪能できるような情報もお伝えするので、ぜひ最後まで読んでみてください。

目次

インターコンチネンタル横浜Pier8

インターコンチネンタル横浜Pier8

  • 三方を海に囲まれたホテル
  • 開放的な海の景色を満喫できる
  • 船旅をテーマにしたインテリアもオシャレ

インターコンチネンタル横浜Pier8は、みなとみらいにある新港埠頭に建つホテルです。埠頭にあるので、海をより近くに感じられます。また、客室は旅客船をイメージしており、大きな窓から横浜の街や海が見えて開放感があります。

三方を海に囲まれた立地

インターコンチネンタル横浜Pier8は、横浜・みなとみらいに海の玄関口としてできた新港埠頭の一角にあります。そのため、日本国内では珍しい三方を海に囲まれているホテルです。ベイビューの客室やレストラン、ルーフトップなどの様々な場所から海を行きかう船やベイブリッジをみることができます。

開放的な景色を見たら、気分もリフレッシュもできるでしょう。

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルとの違いは?

どちらもみなとみらい地区にある5つ星のインターコンチネンタルホテルズグループのホテルです。

主な違いはインターコンチネンタル横浜Pier8の方が新しく、従来のインターコンチネンタルホテルは歴史があり客室も豊富なところ。

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルはヨットの帆をイメージしてつくられた外観が印象的であり、1991年に開業しました。

また、インターコンチネンタル横浜Pier8は5階建てですが、ヨコハマグランドインターコンチネンタルは31階建てであり、客室も倍以上あります。そのため、ヨコハマグランドインターコンチネンタルは客室のタイプも種類が豊富です。

それぞれに違いはありますが、両者ともインターコンチネンタルホテルズグループのホテルなので上質な滞在時間を送れるホテルであると言えるでしょう。

ルームサービス

インターコンチネンタル横浜Pier8では、客室でも本格的な料理が楽しめるインルームダイニングのサービスがあり、24時間利用できます。夜遅くに小腹が減ってしまった時もインルームダイニングが使えるので、おなかを満たせそうですね。ドリンクや食事のメニューの種類も豊富でありながら、クオリティーが高くおいしいと高く評価されています。

レストラン

インターコンチネンタル横浜Pier8「レストラン」

  • 朝食からバータイムまで楽しめるレストラン&バー「Larboard」
  • 江戸前鮨が味わえる鮨処「かたばみ」
  • 朝食の評判も上々

インターコンチネンタル横浜Pier8には、2つのレストランがあります。

日中は大きな窓から日光が降り注ぎ、日が暮れると夜景が眺められるレストラン&バー「Larboard」、たった9席しかない大人の隠れ家の様な空間でお寿司がいただける鮨処「かたばみ」。

それぞれ異なる料理を格別な雰囲気で味わえるレストランなので、宿泊した際は訪れてみると良いでしょう。

レストランの種類

  1. レストラン&バー「Larboard」
  2. 鮨処「かたばみ」
  3. インルームダイニング

レストラン&バー「Larboard(ラーボード)」は朝食からバータイムまで様々なメニューがいただけます。旬の素材を使ったメニューとともに、時間で雰囲気が違う景色も楽しめます。

鮨処「かたばみ」は9席しかないカウンターで、厳選されたネタの江戸前鮨がいただけるレストランです。席数が少ない特別な空間でいただくお寿司がよりおいしさが感じられるでしょう。

また、この2つのレストランのほか、インターコンチネンタル横浜Pier8ではメニューが豊富なインルームダイニングもあります。レストランでもお部屋でも食事が楽しめるホテルです。

朝食

  • コンチネンタルブレックファスト
  • アメリカンブレックファスト
  • ライズ&シャイン
  • 和朝食

朝食はレストラン&バー「Larboard」でいただけます。メニューは4種類用意されて、上記から選択できます。どのセットもボリューミーで朝から満足できるような内容です。

また、ピクニックスタイルで朝食を楽しめる「Pier-nic(ピアニック)」も用意されています。サンドイッチやサラダなどが含まれており、ボックスで客室に届けてもらえます。

ご自身の部屋で食べるもよし、ルーフトップで食べるもよし。好きな場所で朝食が食べられます。

クラブラウンジ

ハイカテゴリーに宿泊される方が利用できるクラブラウンジ「クラブインターコンチネンタル ラウンジ」が5階にあります。ラウンジを利用できる方はチェックイン、チェックアウトの手続きもラウンジで行えるので、フロントが混んでいる時間であってもスムーズに行えます。

また、1日に5回もフードプレゼンテーションがあり、時間に合わせたドリンクや軽食が提供されています。アフタヌーンティーの時間帯には3段のスタンドでかわいらしいスイーツやセイボリーがいただけます。クラブインターコンチネンタル ラウンジではより品質の高いサービスが受けられ、贅沢な時間を過ごせるでしょう。

カクテルタイムにあたる17時半以降、12歳以下の方はラウンジを利用できません

クルーズ

インターコンチネンタル横浜Pier8では、宿泊者のみが参加できるアクティビティがあります。それがホテル専用クルーズ船「ル・グラン・ブルー」でのクルーズです。ホテルの前にある桟橋よりクルーズ船に乗って、みなとみらいの街を楽しめる約40分間のクルーズとなっています。

予定が合う方はぜひ参加してみるといいでしょう。運航スケジュールに関する詳細はホテル公式サイトにてご確認ください。強風などの天候状況によっては欠航になる場合もあります。

口コミから考える宿泊の満足度

宿泊した方の口コミからインターコンチネンタル横浜Pier8の泊まり心地について考えてみます。宿泊を高く評価していた声と微妙・不満だったという口コミの要点をそれぞれピックアップして解説します。

参考:Yahoo!トラベル インターコンチネンタル横浜Pier8

微妙・不満だったという口コミに関して

当サイトでは第三者・中立で記事を書くポリシーから、微妙・不満だったとする口コミの要点も掲載しています。

ただ、前提として宿泊客が多い有名ホテルであれば、マイナスの評価をされる方は一定数以上います。そのため、マイナス評価がある=低品質なホテルとは限らないことを先に述べておきます。人によってはかなり厳しく評価されていることもあります。

加えて、Yahoo!トラベルの口コミでは、ホテルスタッフが評価を確認&返信しているのでマイナス評価の改善努力もしているはず。過度にマイナスの評判を不安がることはないでしょう。

  1. サービスの質
    スタッフは親切で対応が迅速。小さな要望や緊急時の対応にも笑顔で応えてくれると高く評価されている。客への気遣いが随所に見られる。特に、ラウンジでのスタッフの笑顔や声掛けが印象的といった声。
  2. 食事の品質
    朝食の選択肢が豊富で、ステーキやポークソテーのようなメニューなどが評価されている。
  3. 部屋の快適さ
    清潔で快適な部屋。バスルームも良い評価がチラホラ。
  4. 施設の利便性
    1階に24時間営業のコンビニがあり、中庭やテラスなど、リラックスできる空間が多い。駐車場のバレーサービスや電気自動車の充電サービスなどあり助かったという声があった。
  5. ロケーション
    海が見渡せる開放的なロケーションが魅力。夜景が楽しめるテラスなどもある。
  6. エンターテイメントとアクティビティ
    昼間にボサノバのギター生演奏があったとのこと。ホテル周辺のアクティビティも充実。

ホテルのサービス、清潔さ、設備、食事の質に満足している宿泊客は多いようで、リピートしたいという意向を示していた口コミもチラホラ。実際、2回目の宿泊をして口コミを投稿されている方もいました。やはり一流ホテルなだけあり、サービス品質も高いようです。

  • サービスとスタッフの対応
    サービスの質・スタッフの対応に問題があるとの声も少なからずある。接客の不親切さや、宿泊客への配慮の欠如が指摘されている。
  • 施設とアメニティ
    スパやプールなどの余暇施設がなく、一部のアメニティも不足していたとの指摘。レストランの食事の質を低く感じた方もいたようです。
  • ロケーションと清潔さ
    清潔さに関する否定的なコメントも見られる。客室の臭い不満を感じたという声も。また、望んでいた眺望が得られなかったとの不満もあった。
  • 価格と価値
    支払った価格に見合わないサービスと体験を受けたという声も。

微妙・不満だったという口コミの内容は、どのホテルでも共通して言われるものが目立ちました。インターコンチネンタル横浜Pier 8はそれなりに高級なホテルであるため、期待値のハードルが高くなり過ぎていたことも要因としてあるかもしれません。

ただ、スタッフ対応において「居酒屋みたい」と表現されていた口コミが割と多くありました。筆者の個人的な価値観として、「居酒屋」みたいであることがマイナス点であるとは思えませんが価値観は人それぞれ。指摘されている以上は改善する必要はあるのかもしれません。どう改善すればいいのかは謎ですが。

全体として、インターコンチネンタル横浜Pier 8は高く評価されているホテルであり、リピーターも多いです。当然、微妙だったという口コミもゼロではありませんが多いというほどではありません。

インターコンチネンタル横浜pier8の宿泊予約方法

インターコンチネンタル横浜Pier 8の宿泊予約を行うには、予約センターへ電話または公式サイトでのオンライン予約、その他のホテル予約サイトや旅行会社を通して行う方法があります。

最安値は公式サイト

年末年始などの一部の日付を除いて宿泊予定日の1年前から予約が開始されます。早い段階で予定が確定している場合、公式サイトで販売されている早期予約割引のプランで予約すると他社より安い価格で予約できるようです。

宿泊日直前の予約や、GWや年末年始などといった繁忙期の予約の場合は他のサイトなども比較すると良いかもしれませんが、通常期において早い段階で予約するのであれば公式サイトでの予約が最安と言えるでしょう。希望の部屋タイプやカテゴリーがある場合は、早めに予約することを意識するといいですね。

公式サイトでのオンライン予約の場合、宿泊予定日の11ヶ月前から予約できます。

宿泊予約サイト

宿泊予約サイトを活用すれば、ポイントやクーポン、キャンペーンなどでお得に宿泊できます代表的な宿泊サイトはYahoo!トラベル・楽天トラベル・じゃらんnet。大手でお得なキャンペーンも頻繁に開催しています。それぞれプラン料金に大きな差はありませんが、強いて挙げるなら以下の特徴を有しています。

  • Yahoo!トラベル:Paypayポイント派におすすめ。
    予約時に最大10%ポイントが付与。そのままポイントを宿泊料金の支払いに利用できる。早めにポイントを使ってしまいたい方向け。
  • 楽天トラベル:楽天ポイント派におすすめ。
    キャンペーンが豊富。5と0がつく日に最大20%の早期予約クーポンが配布される。早いタイミングから宿泊を計画する人向け。
  • じゃらんnet:じゃらんポイント・dポイント派におすすめ。
    利用に応じて特典がもらえるステージプログラムがある。たくさん旅行と宿泊する人向け。

ポイントやクーポン、キャンペーンなどを考慮すれば、かなりお得になります。公式サイトの価格と比較しても、それほど大きな差はないでしょう。

どれを選んでも大失敗する、ということはないので自分の希望や条件に合った宿泊サービスを活用してください。

  • Yahoo!トラベル:PayPayポイント派におすすめ。
    予約時に最大10%ポイントが付与。そのままポイントを宿泊料金の支払いに利用できる。早めにポイントを使ってしまいたい方向け。
  • 楽天トラベル:楽天ポイント派におすすめ。
    キャンペーンが豊富。5と0がつく日に最大20%の早期予約クーポンが配布される。早いタイミングから宿泊を計画する人向け。
  • じゃらんnet:じゃらんポイント・dポイント派におすすめ。
    利用に応じて特典がもらえるステージプログラムがある。たくさん旅行と宿泊する人向け。

アクセス

インターコンチネンタル横浜Pier 8周辺には複数の駅があり、どの駅も徒歩約15分圏内です。やや距離はありますが、横浜の街並みを楽しみながら歩けばすぐにたどり着けるでしょう。

馬車道駅からの場合

インターコンチネンタル横浜Pier 8に一番近い駅がみなとみらい線の馬車道駅です。4番出口から出るとホテルまではほぼ直進するだけでたどり着けるシンプルな道順となっています。初めて訪れる方もあまり迷うことなく到着できるでしょう。

みなとみらい駅からの場合

みなとみらい線のみなとみらい駅からは徒歩約15分かかります。海側を歩いていくので、ホテルまでは景色も一緒に楽しめるような道のりです。

桜木町駅からの場合

JR京浜東北線・根岸線が通っている桜木町駅からは徒歩15分ほどの離れた位置にあります。汽車道を通って行けば、海の上からいつもとは違う横浜の街が見渡せます。タクシーを使えば5分少々で到着します。

その他おすすめの横浜ホテル一覧

おすすめな横浜ホテル特徴

ホテルニューグランド横浜
歴史あるクラシックホテル
シーフードドリア・スパゲッティ ナポリタン・プリン ア ラ モードが誕生したホテル
結婚式場としても人気が高い

ホテルニューグランド横浜」の解説記事へ

三井ガーデンホテル横浜みなとみらいプレミア
高層から横浜の景色を堪能できる
朝食やスカイプールが好評
みなとみらい駅からわずか5分の好立地

三井ガーデンホテル横浜みなとみらいプレミア」の解説記事へ

ザ・スクエアホテル横浜みなとみらい
街のスクエア(広場)というコンセプト
19階からの絶景が広がるレストラン
みなとみらい駅からわずか7分の好立地

ザ・スクエアホテル横浜みなとみらい」の解説記事へ

ヒルトン横浜
世界に展開しているヒルトン系列のホテル
Kアリーナ隣という好立地
高性能Bluetoothスピーカーでライブ後の余韻も楽しめる!

ヒルトン横浜」の解説記事へ

ヨコハマ グランド インターコンチネンタルホテル
みなとみらいを代表するホテルのひとつ
横浜の海をイメージし快適さを追及
ル・グラン・ブルーでのクルーズも人気

ヨコハマ グランド インターコンチネンタルホテル」の解説記事へ

インターコンチネンタル横浜Pier8
三方を海に囲まれたホテル
開放的な海の景色を満喫できる
船旅をテーマにしたインテリアもオシャレ


インターコンチネンタル横浜Pier8」の解説記事へ

横浜東急REIホテル
みなとみらいの主要駅からアクセス良好
ロビーに浮かぶ月が神秘的
落ち着きある雰囲気で旅の疲れをゆっくり癒せる

横浜東急REIホテル」の解説記事へ

ファーイーストビレッジホテル横浜
みなとみらいの主要駅からアクセス良好
シンガポール発のホテルブランド
地元へ帰ってきたような落ち着いた滞在ができる

ファーイーストビレッジホテル横浜」の解説記事へ

ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜
横浜ホテルの中でも客室が広い
大浴場やサウナなどの施設が充実
ブティックでお土産もバッチリ

ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜」の解説記事へ

ホテルプラム横浜
「暮らす」をテーマにしたデザイナーホテル
客室がスタイリッシュでオシャレ
アメニティも充実!

ホテルプラム横浜」の解説記事へ

ホテルザノットヨコハマ
アメリカヴィンテージな雰囲気のホテル
客船を彷彿させる内装
横浜駅からのアクセス良好

ホテルザノットヨコハマ」の解説記事へ


ダイワロイネットホテル横浜公園
横浜スタジアム近くのホテル
全客室18平米以上の広さ
中華街や山下公園へのアクセスも優秀

ダイワロイネットホテル横浜公園」の解説記事へ

横浜ベイホテル東急
コスモワールドの絶景が楽しめるホテル
みなとみらい駅からアクセス良好
シンプルだが高級感のあるラウンジ

横浜ベイホテル東急」の解説記事へ

ホテルマイステイズ横浜関内
利便性の高いホテル
シンプルでスタイリッシュな客室
価格を抑えられる

ホテルマイステイズ横浜関内」の解説記事へ

横浜マンダリンホテル
リーズナブルに利用できるホテル
最寄駅からアクセスしやすい
清潔感のある客室

横浜マンダリンホテル」の解説記事へ

ホテルリソル横浜桜木町
観光でもビジネスでも使いやすいホテル
北欧風の落ち着いた色でまとめられた客室
アクセスも良好で使いやすい

ホテルリソル横浜桜木町」の解説記事へ

アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉
仕事を集中して行いたい方におすすめ
大浴場はデイユースでも利用可能
お得にホテルで過ごしたい方におすすめ

アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉」の解説記事へ

ニューオータニイン横浜プレミアム
黒を基調として赤も取り入れた客室
ホテル全体が統一感あるカラーリング
みなとみらいの景色が見渡せるベイビュールーム

ニューオータニイン横浜プレミアム」の解説記事へ

条件別おすすめホテルはこちらをチェック!

よくある質問

インターコンチネンタル横浜Pier 8はいつできたのですか?

2019年10月にオープンしました。

インターコンチネンタル横浜Pier8は何と読みますか?

「インターコンチネンタルヨコハマピアエイト」と読みます。

インターコンチネンタルPier8の客室数はいくつありますか?

総客室数は173室です。

ピア8とはどういう意味ですか?

インターコンチネンタル横浜Pier8は客船ターミナル複合施設の「横浜ハンマーヘッド」内にあるホテルです。Pierは日本語で「桟橋・埠頭」を意味します。ホテルのエントランスが、新港埠頭8号岸壁に向いていることから「Pier8」と名付けられたようです。

インターコンチネンタルってどういう意味ですか?

インターコンチネンタルホテルズグループが展開するホテルブランドの1つで、最高級クラスのシティーホテルやリゾートホテルとなっています。

インターコンチネンタル横浜は何星ホテル?

インターコンチネンタル横浜Pier8は5つ星のホテルです。

インターコンチネンタルはどこの会社?

インターコンチネンタルホテルズグループは現在、イギリスに本部があります。様々なホテルブランドを展開して、世界100か国以上でホテルを運営しています。

Pier8のドレスコードは?

ホテル内の共用スペースではスマートカジュアルが推奨されています。過度な露出の多い服装や部屋着、ビーチサンダルなどの軽装では避けるようにしてください。

インターコンチネンタル横浜Pier8はおすすめな宿泊先!

埠頭に建ち、海を感じられるホテルであるインターコンチネンタル横浜Pier8。ホテル内は豪華に飾り付けられていて、客室は広々とくつろげます。日常から離れて贅沢な時間を過ごしたいという方にはこのホテルでの滞在は選択肢の1つにいいかもしれません。横浜での素敵な旅行の思い出に宿泊してみてはいかがでしょう。

この記事を書いた人

旅行・お出かけが好きな会社員。
SNSを使って次の目的地を決めたり、情報収集するのが好きです。
皆さんにおしゃれなスポットやカフェ、横浜の魅力を詳しく紹介していきます。

目次