MENU

横浜市鶴見区の治安は?住みやすさを横浜市民がぶっちゃけて解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

横浜市鶴見区は京浜工業地帯の印象が強いエリア。横浜駅や都心へのアクセスが良く、三ッ池公園のような自然を感じるスポットもあるため利便性と住みやすさを兼ね備えた地域です。

この記事では、横浜市鶴見区のおすすめスポットや住みやすさについて解説します。

はまっ狐

鶴見区への移住を考えている方は参考にしてみてください!

横浜で暮らすならシェアハウスという選択肢もあり
詳しい解説はこちら

目次

横浜市鶴見区のおすすめスポット

初めに、鶴見区のおすすめスポットについて紹介します。鶴見区に引っ越してきたらぜひ訪れてみてください。

三ツ池公園

三ッ池公園は鶴見区にある公園であり、新横浜駅もしくは鶴見駅から出発する横浜市営バスで公園付近まで向かえます。

三ッ池公園には灌漑用に作られた3つのため池があり、その周りに桜をはじめとする樹木が並んでいます。日本の桜の名所100選に選ばれており、約70品種の桜が咲き誇っています。

また、テニスコートや野球場などのスポーツ施設や、ジャンボ滑り台・プールなどの遊び場が用意されています。

森永エンゼルミュージアム

森永エンゼルミュージアム(MORIUM)は鶴見駅から徒歩16分程の位置にあり、森永製菓の鶴見工場にあります。

完全予約制の見学ツアーでは、森永製菓の歴史・商品についての紹介や、小枝・ハイチュウプレミアムを主に製造している鶴見工場の製造ラインを見学できます。

見学後は、キョロちゃんとの記念撮影やおすすめ商品の試食、ミュージアムショップを利用可能です。

鶴見神社

鶴見神社は、鶴見駅から徒歩4分ほどの場所にある横浜最古の神社です。

鶴見神社では杉山大王神と天王宮のニ社相殿となっており、4月の田祭りや7月の天王祭のように神輿が出てくるお祭りも開催されています。

田祭りとは、米作りの田起こしから収穫までの流れを神寿歌(かみほぎうた)と踊りで表現し、豊作や子孫繁栄を祈る横浜最古の民族芸能です。

生麦事件跡地

生麦事件とは、薩摩藩の藩士によるイギリス人商人の無礼討ち事件であり、のちに薩英戦争のきっかけになった出来事です。生麦事件が起きた生麦村は現在の横浜市鶴見区に位置しており、生麦駅から徒歩でアクセス可能な場所に生麦事件跡地があります。

生麦事件跡地では、文化的な違いや誤解が招いた深刻な結果を知り、相手の文化や立場を理解して同様の間違いを防ぐ教訓となるように生麦事件碑が設立されています。

キリンビール横浜工場

キリンビール横浜工場は生麦駅から徒歩10分程にある施設であり、工場見学ツアーを行っています。

工場見学ツアーでは、ビールの製造工程見学・麦芽の試食・ホップの香り体験・麦汁飲み比べなど、ビールの製造に関する様々な知識を体験しながら学べます。

工場見学ツアーの最後にはビールのテイスティングがあるため、ツアーでテイスティングをしたい方は車ではなく公共交通機関を使いましょう。

みその公園「横溝屋敷」

みその公園「横溝屋敷」は鶴見区にある見学施設であり、江戸時代からの農村生活を身近に感じられる横浜市指定文化財のひとつです。かやぶき屋根の5棟(主屋・長屋門・蚕小屋・穀蔵・文庫蔵)が連なり、農作関連品の展示や稲作体験も可能です。

また、ひなまつりや鯉のぼりなどの四季を感じるイベントが行われ、9月の竹とうろうまつりでは竹林に灯されたあかりで幻想的な空間を生み出しています。

横浜市鶴見区の主要駅

JR京浜東北線鶴見駅
JR鶴見線鶴見駅
国道駅
鶴見小野駅
弁天橋駅
浅野駅
新芝浦駅
海芝浦駅
安善駅
JR南武線矢向
京急本線鶴見市場駅
京急鶴見駅
花月総持寺駅
生麦駅

鶴見区にはJR線と京急線が通ってます。

特に鶴見駅はJR京浜東北線・JR鶴見線・京急線が集結しており、都心方面・横浜方面・羽田空港・京浜工業地帯への通勤利用で混み合っている鶴見区の主要駅です。

また、JR鶴見線は車掌を乗せないワンマン運転を実施しており、2023年12月から運行しているE131系は車体側面のカメラで乗客の乗り降りの安全確認を行っています。

鶴見区の区役所へのアクセス

目次