MENU

横浜ベイホテル東急の泊まり心地は?横浜市民が口コミから考察

当ページのリンクには広告が含まれています。

横浜にあるスポットの中でも人気が高いよこはまコスモワールドの大観覧車。そのすぐ目の前にあるホテルが「横浜ベイホテル東急」です。高層階にある客室から見える横浜の景色は多くの方から人気を集めています。

この記事では横浜ベイホテル東急の口コミから見た泊まり心地や予約方法などについて詳しく解説していきます。横浜へ旅行の予定がある方はホテル探しの参考にぜひ最後まで読んでみてください。

目次

口コミから考える横浜ベイホテル東急の泊まり心地

ホテル予約サイトには、今まで横浜ベイホテル東急に宿泊した方々から口コミが投稿されています。良かった点はもちろんのこと、微妙に感じられた点も見受けられます。これらの口コミから横浜ベイホテル東急の泊まり心地について見てみましょう。

参考:Yahoo!トラベル

微妙・不満だったという口コミに関して
※タップで表示

当サイトでは第三者・中立で記事を書くポリシーから、微妙・不満だったとする口コミの要点も掲載しています。

ただ、前提として宿泊客が多い有名ホテルであれば、マイナスの評価をされる方は一定数以上います。そのため、マイナス評価がある=低品質なホテルとは限らないことを先に述べておきます。人によってはかなり厳しく評価されていることもあります。

加えて、Yahoo!トラベルの口コミでは、ホテルスタッフが評価を確認&返信しているのでマイナス評価の改善努力もしているはず。過度にマイナスの評判を不安がることはないでしょう。

  • 客室からの景色
    バルコニーや窓から景色を楽しめたと方が多くいらっしゃいました。
  • 利便性が良い
    みなとみらいエリアにあるので観光スポットへのアクセスしやすかったとの声がありました。
  • サービスの質
    フロントスタッフの対応が丁寧で気持ちよかったと評価されていました。
  • クラブラウンジ
    フードプレゼンテーションやサービスが好評を得ていました。
  • 食事のクオリティ
    レストランでの朝食、ルームダイニングのどちらもおいしかったとの声が多かったです。

横浜ベイホテル東急に寄せられた口コミの中でも多くの方が客室からの景色について評価していました。客室によってはバルコニーが付いており、そこから見える横浜の絶景を楽しまれている方が多くいらっしゃるようです。特に夜景は好評で、記念日などの利用でより素敵な時間になった方もいらっしゃいました。

また、レストランで食べた朝食もルームダイニングのどちらもおいしかったとの声がありました。自分の好きなものが色々食べられる朝食ビュッフェ、客室でゆっくりといただけるルームダイニングの料理それぞれがおいしいのであれば、状況に合わせて使い分けもできそうですね。

  • 清潔感
    一部の客室で清掃が行き届いていなかったり、タバコなどの臭いがあったとの声がありました。
  • ホテル内の混雑
    チェックインの手続きやエレベーターホールがかなり混雑していたことがあったようです。
  • ホテルスタッフの対応
    挨拶がなかったり、誤った対応をするスタッフもいたとのことです。

たくさんの横浜ベイホテル東急を称賛する声がありましたが、その一方で少なからずマイナスな口コミもありました。

一部の客室では清掃が行き届いていておらず、洗い残しや埃が残って汚れが気になったという声が見受けられました。客室の清潔感は宿泊客の居心地の良さにも関わってくるので、ホテル側としても改善に努めるでしょう。

また、混雑時にチェックインの手続きでかなり待たされてしまった方や、さらにはエレベーターになかなか乗れなかった方もいらっしゃるようです。チェックインの混雑についてはコントロールしにくい点かもしれませんが、会員制度もあるので、ランクに合わせて優先デスクなどがあると顧客満足度の向上にも繋がりそうですね。

全体を通して、評価する声が多くあったように見えます。不満の声もありましたが、気にしすぎる必要はないでしょう。

横浜ベイホテル東急の特徴

横浜ベイホテル東急

  • 横浜の絶景が楽しめるホテル
  • みなとみらい駅からアクセス良好
  • シンプルだが高級感のあるラウンジ

横浜ベイホテル東急は複合施設「クイーンズスクエア横浜」の一角にあります。クイーンズスクエア横浜は最寄り駅であるみなとみらい駅に直結しているので、ホテルも施設内を通って移動できるため、雨の日でも濡れずに済みます

また、横浜の観光スポットとしても人気な観覧車「コスモロック21」や、横浜ベイブリッジなどがホテルから見え、日が落ちた後の夜景はとても幻想的です。この景色を何度も見るために宿泊される方もいらっしゃいます。さらには最上階にある「ベイクラブラウンジ」。落ち着いた色合いのラウンジで、時間ごとに軽食やドリンクがいただけます。高層階から横浜の景色を見ながら過ごすせば、貴重な時間になるでしょう。

レストラン

  • 人気ベーカリーのパンが食べられる朝食
  • 高級感あるレストランでいただく本格フレンチ
  • 食事とともに景色も楽しめる

横浜ベイホテル東急には6つのレストランがあります。和食からフレンチ、中華料理と種類も豊富で、それぞれのレストランの雰囲気が異なっています。

この記事では朝食、ランチ、アフタヌーンティーについて紹介していきます。

レストラン、ラウンジ、バーを利用する際は、スマートカジュアルが推奨されています。「男性のタンクトップシャツ、短パン」「ビーチサンダル」「下駄」「スリッパ」などは入店ができないので、ご注意ください。

朝食(モーニングビュッフェ・バイキング)

朝食付きプランで予約した場合、基本的にはオールデイダイニング「カフェ トスカ」で朝食を頂きます。カフェ トスカでは豊富なメニューが揃うモーニングビッフェです。シェフがオーダーを受けてから作るふわふわのオムレツや、人気ベーカリー「メゾンカイザー」のパンはおすすめです。レストラン内にパームツリーがあるので、南国気分で朝食を楽しめるでしょう。

プランによっては、インルームダイニングや日本料理「大志満」で朝食を頂けるものもあります。

ランチ

横浜ベイホテル東急でランチを食べるならフランス料理の「クイーン・アリス」がおすすめです。迎賓館のような雰囲気のあるレストランで、本格フレンチがいただけます。ディナーはなかなか手が出しにくいという方でも、ランチならディナーと比べてリーズナブルな価格なので挑戦しやすいですよね。前菜、メイン、デザートから好きなメニューを選べるランチコースがあります。どれを選んでも、見た目も味も満足できそうなメニューが揃っています。

アフタヌーンティー

ラウンジ「ソマーハウス」では季節ごとのアフタヌーンティーが楽しめます。大きな窓からは日が差し込み、ゆったりと座れるソファーでくつろぎながらいただけます。ベルのような形をした3段のティースタンドにはスイーツとセイボリーがたっぷりとのっています。ドリンクも21種類もあるので、スイーツやセイボリーにあう1杯が見つかるのではないでしょうか。

また、平日限定でソマーハウスのアフタヌーンティーが自宅でも楽しめます。事前に予約が必要ですが、おうち時間を優雅に過ごすきっかけになりそうですね。

アフタヌーンティーは1部12時~、2部14時半~の2部制です。利用日3日前までに予約が必要です。

横浜ベイホテル東急の予約方法

横浜ベイホテル東急に宿泊するためには公式サイトからの予約のほか、ホテルへ直接電話したり、ホテル予約サイトや旅行代理店を通して予約ができます。ここでは公式サイトと各種ホテル予約サイトでの予約について取り上げます。

公式サイト

公式サイトでの予約の場合、プランによって予約ができる時期が異なります。しかし、無料で登録できる東急ホテルズ コンフォートメンバーズになると、特別価格やセール料金などの優待料金が利用できます。宿泊やレストランの利用でポイントを貯めれば、ポイントを活用してお得にまた泊まれます。会員グレードが上がると、レイトチェックアウトでより長く滞在できたり、ギフトがもらえます。日本全国にたくさんの系列ホテルがあるので、会員登録しておいても良いと言えそうです。

宿泊予約サイト

旅行予約サイトでは定期的にクーポンを配布したり、セール・キャンペーンを開催しています。それらをうまく活用すると、公式サイトと同じくらいお得に予約できます。代表的な宿泊サイトはYahoo!トラベル・楽天トラベル・じゃらんnet。各種プラン料金に大きな差はないので、自分の希望や使いやすいサイトを活用すると良いでしょう。各サイトには以下のようなポイントがあります。

Yahoo!トラベル:PayPayポイント派におすすめ。
予約時に最大10%ポイントが付与。そのままポイントを宿泊料金の支払いに利用できる。早めにポイントを使ってしまいたい方向け。

楽天トラベル:楽天ポイント派におすすめ。
キャンペーンが豊富。5と0がつく日に最大20%の早期予約クーポンが配布される。早いタイミングから宿泊を計画する人向け。

じゃらんnet:Pontaポイント・dポイント派におすすめ。
利用に応じて特典がもらえるステージプログラムがある。たくさん旅行と宿泊する人向け。

横浜ベイホテル東急へのアクセス

横浜ベイホテル東急は、オフィスやコンサートホール、専門店街などを兼ね備えている「クイーンズスクエア横浜」内にあり、みなとみらい線「みなとみらい駅」が最寄りとなっています。クイーンズスクエア横浜と駅が直結しているので、雨の日でも濡れることなくたどり着けます。

みなとみらい駅の6番出口:クイーンズスクエア横浜連絡口が24:00〜7:00の間閉鎖しているので、5番出口を利用の上、ホテル正面玄関より来訪してください。

その他おすすめの横浜ホテル一覧

おすすめな横浜ホテル特徴

ホテルニューグランド横浜
歴史あるクラシックホテル
シーフードドリア・スパゲッティ ナポリタン・プリン ア ラ モードが誕生したホテル
結婚式場としても人気が高い

ホテルニューグランド横浜」の解説記事へ

三井ガーデンホテル横浜みなとみらいプレミア
高層から横浜の景色を堪能できる
朝食やスカイプールが好評
みなとみらい駅からわずか5分の好立地

三井ガーデンホテル横浜みなとみらいプレミア」の解説記事へ

ザ・スクエアホテル横浜みなとみらい
街のスクエア(広場)というコンセプト
19階からの絶景が広がるレストラン
みなとみらい駅からわずか7分の好立地

ザ・スクエアホテル横浜みなとみらい」の解説記事へ

ヒルトン横浜
世界に展開しているヒルトン系列のホテル
Kアリーナ隣という好立地
高性能Bluetoothスピーカーでライブ後の余韻も楽しめる!

ヒルトン横浜」の解説記事へ

ヨコハマ グランド インターコンチネンタルホテル
みなとみらいを代表するホテルのひとつ
横浜の海をイメージし快適さを追及
ル・グラン・ブルーでのクルーズも人気

ヨコハマ グランド インターコンチネンタルホテル」の解説記事へ

インターコンチネンタル横浜Pier8
三方を海に囲まれたホテル
開放的な海の景色を満喫できる
船旅をテーマにしたインテリアもオシャレ


インターコンチネンタル横浜Pier8」の解説記事へ

横浜東急REIホテル
みなとみらいの主要駅からアクセス良好
ロビーに浮かぶ月が神秘的
落ち着きある雰囲気で旅の疲れをゆっくり癒せる

横浜東急REIホテル」の解説記事へ

ファーイーストビレッジホテル横浜
みなとみらいの主要駅からアクセス良好
シンガポール発のホテルブランド
地元へ帰ってきたような落ち着いた滞在ができる

ファーイーストビレッジホテル横浜」の解説記事へ

ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜
横浜ホテルの中でも客室が広い
大浴場やサウナなどの施設が充実
ブティックでお土産もバッチリ

ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜」の解説記事へ

ホテルプラム横浜
「暮らす」をテーマにしたデザイナーホテル
客室がスタイリッシュでオシャレ
アメニティも充実!

ホテルプラム横浜」の解説記事へ

ホテルザノットヨコハマ
アメリカヴィンテージな雰囲気のホテル
客船を彷彿させる内装
横浜駅からのアクセス良好

ホテルザノットヨコハマ」の解説記事へ


ダイワロイネットホテル横浜公園
横浜スタジアム近くのホテル
全客室18平米以上の広さ
中華街や山下公園へのアクセスも優秀

ダイワロイネットホテル横浜公園」の解説記事へ

横浜ベイホテル東急
コスモワールドの絶景が楽しめるホテル
みなとみらい駅からアクセス良好
シンプルだが高級感のあるラウンジ

横浜ベイホテル東急」の解説記事へ

ホテルマイステイズ横浜関内
利便性の高いホテル
シンプルでスタイリッシュな客室
価格を抑えられる

ホテルマイステイズ横浜関内」の解説記事へ

横浜マンダリンホテル
リーズナブルに利用できるホテル
最寄駅からアクセスしやすい
清潔感のある客室

横浜マンダリンホテル」の解説記事へ

ホテルリソル横浜桜木町
観光でもビジネスでも使いやすいホテル
北欧風の落ち着いた色でまとめられた客室
アクセスも良好で使いやすい

ホテルリソル横浜桜木町」の解説記事へ

アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉
仕事を集中して行いたい方におすすめ
大浴場はデイユースでも利用可能
お得にホテルで過ごしたい方におすすめ

アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉」の解説記事へ

ニューオータニイン横浜プレミアム
黒を基調として赤も取り入れた客室
ホテル全体が統一感あるカラーリング
みなとみらいの景色が見渡せるベイビュールーム

ニューオータニイン横浜プレミアム」の解説記事へ

条件別おすすめホテルはこちらをチェック!

横浜ベイホテル東急はおすすめできるホテル!

ホテル選びの際に、みなさんそれぞれの基準があるでしょう。横浜ベイホテル東急は横浜の景色を楽しみながら、寛いで過ごせるホテルの1つでしょう。最寄駅だけではなく、観光スポットへのアクセスもよいので、旅行にもビジネスにもおすすめです。横浜ベイホテル東急に宿泊して、絶景を堪能してみてくださいね。

この記事を書いた人

旅行・お出かけが好きな会社員。
SNSを使って次の目的地を決めたり、情報収集するのが好きです。
皆さんにおしゃれなスポットやカフェ、横浜の魅力を詳しく紹介していきます。

目次